ニットなどのおしゃれ着を普段の衣服と同じように洗濯したら
「縮んでしまった!!」「傷んでしまった!!」
「毛玉ができてしまった!」「どうしよう(;_;)」
なんてトラブルでてないですか??
ちなみに私も沢山やらかしていますw
伸びてしまって型くずれしたニットやセーターは
ルームウェアとして泣く泣く使用してます(T_T)
こんな伸びてしまったり型くずれしてしまった衣類を外に着ていくなんて
とっても恥ずかしい事です!
陰で笑われたりしますよ!
「そんな恥ずかしい思いはしたくない!」
っと思ったら、さっそく行動してみませんか?
今回は、ニットやセーターなどのおしゃれ着を自宅で簡単に洗う方法を紹介します!
洗濯する前に確認して欲しいこと
参照;消費者庁
まずは、衣類の裏についているタグの洗濯表示マークを見て
どんな洗濯方法をするのか確認してください。
画像でも書いてある、「洗濯のしかた」の確認をして洗濯しましょう♫
そうしないと、生地が傷んだり、伸びたり、縮んだりしてしまいます。
タライマークの下に2本の線が入っていれば洗濯機の
ドライコースorおうちクリーニングor手洗いコースorソフトコース
(洗濯機のメーカーによって名称が変わります)で洗濯してください。
洗剤は中性洗剤のおしゃれ着用洗剤を使おう!
いつも使っている洗剤(アタックやアリエールやボールドなどの弱アルカリ性)で洗ってしまったら汚れや臭いはしっかり落ちますが
ニットやセーターなどは洗濯後、ゴワゴワしたり、縮んだり、ボソボソに羽毛立ったりトラブルが出てきます。
衣類の裏についているタグの洗濯表示マークの付記用語に
「中性洗剤使用」と書いてあれば「おしゃれ着用洗剤」を使ってください。
なぜおしゃれ着用洗剤を使うのかというと
おしゃれ着用洗剤を使うと型崩れや縮み、色移りなどが低減されます。
特にウールのセーターやカシミヤはアルカリ性の洗剤に弱いので
必ずおしゃれ着用洗剤を使用するようにしてください!!
一般的によく使われているおしゃれ着用洗剤(中性洗剤)はこの3つ
花王「エマール」
エマールの特徴は、繊維を保護しながら洗ってくれるので衣類のダメージ
毛玉・毛羽立ち・型崩れ・ヨレ・縮み・色あせを防いでくれます。
ニットはふわっと。シャツはシャキッとなります。
もちろん汚れや臭いもスッキリ落としてくれますよ!
ライオン「アクロン」
アクロンの特徴は、色あせ・型崩れ・伸びヨレはもちろんですが
洗う時にできる毛玉を防いだり毛羽立ちを防いだり、
制服やスーツのテカリを目立ちにくくしてくれます。
汚れ・臭いも落としてくれます!
P&G「ボールド おしゃれ着洗剤」
ボールド 香のおしゃれ着洗剤の特徴は型崩れ・洗濯ジワを防止してくれて
柔軟剤入りなので柔らかく仕上がってくれます
もちろん、汚れ・臭いも落としてくれます!!
ちなみにボクは、この「ボールド」を使っています。
手洗いで洗うニットなどはもちろん、
型くずれしやすいスウェット生地のものやシャツなどにも使っているので
生地の痛みが少なく衣類が長持ちしています!!
洗濯してみよう!
洗濯はもちろん「洗濯機」を使用しますが、洗濯表示マークで”タライに手”のマーク
がある場合は「手洗い」をしないといけません。
洗濯機と手洗いの仕方を分けて説明します!!
洗う前のポイント!
- 毛玉ができやすいアクリル素材は衣類を裏返しにして洗う
- 洗剤は必要な分のみ入れる。多く入れた場合、衣類に洗剤が残りやすくなるので特に敏感肌の人は注意が必要
- 水の温度は「30℃以下」それ以上温度が高いと色落ちしたり、縮んだりする
- 最初から最後まで同じ温度の水を使う。
この4つのポイントに注意しながら洗濯してください。
洗濯機で洗濯する方法
- 衣類にシミ・汚れがあったら、中性洗剤を少量付けてなじませておく
- 丁寧にたたんで、たたんだ衣類よりちょっと小さめのネットへ型崩れ防止の為に入れる
- 洗濯機のドライコースorおうちクリーニングor手洗いコースorソフトコース(メーカーによって名称が変わります)で洗う
- 縮みを防ぐため、30℃以下の温度のお湯か水で洗う
- 脱水は約30秒でOK!それかタオルに挟んで水気を取る
手洗いで洗濯する方法
- 洗い桶か洗面台のシンクに30℃以下のぬるま湯か水に洗剤を溶かしておく
- 汚れた部分を外側にしてたたみ、1の中に入れる
- 基本は「やさしい押し洗い」衣類を押して離して、浮いてきたらまた押す。これを20~30回繰り返す
- 襟や袖口は、その部分を握ったり離したりを繰り返して洗う
- すすぎも新しいぬるま湯で3をやってすすぐ。これを2回
- 洗濯機で約30秒脱水するorタオルに挟んで水気を取る
洗い桶もないし、洗面台のシンクも小さくて使いづらい・栓が閉まらないから水が流れてしまう
そんな時は大きいですが浴槽をキレイにして使いましょう!
ボクは浴槽を使って洗っていますよ(^^)
洗濯し終わったら
形を整えて平干しをしましょう!
よく、肩にハンガーの跡がついてる人見ませんか?
ハンガーに掛けると衣類が伸びてしまったり形が崩れてしまうためです。
平干しの干し方はこちらの記事を参考にして干してください。
⇒ニット セーターの干し方!デリケートな服が「型くずれ 伸びない」安心して干せる方法とは?
干して取り込んだら、アイロンがけにも挑戦してみませんか?
アイロンがけするといつも"ピシッ"とした服になりますよ!!
ニットやセータにもアイロンがけするとふんわりなるのでこの記事を参考にしてくだい!
⇒自宅で簡単にできる「当て布」を使ったアイロンのかけ方とは?アイロンのかけ方一つでモテる服に!方法・手順を解説!
まとめ
洗濯方法もわかったらキレイな服を着られますね。
衣類がキレイだと女性にも声がかけられやすくなります。
洗濯方法を知っていれば女性とも洗濯の仕方について話したりもできるし、
「この人と結婚しても良さそう(家事ができて助かるし)」なんて嬉しい出来事も!!
身なりを整えるだけでもガラッと印象が変わってくるので、まずは正しい方法で、おしゃれ着を洗濯をしてみましょう♫
【注目記事】
⇒ ボクが「オシャレだね」と言われるようになった体験談!
【人気記事】
⇒ マジキモい!女性から嫌われる男のNGファッション例5連発!